| E-MAIL オートレスポンダーは特定のメールアドレスへ着信したメールに対して自動応答メッセージを返信する機能を提供します。資料請求などを自動化することができます。 
              インストレーションコンフィグレーション 
   1.インストレーションE-MAIL オートレスポンダーをあなたのバーチャルサーバーへインストールするにはtelnetかsshを利用して次のような手順で行います。オートレスポンダーを利用するには最新のPerl5が必要です。Perl5をインストールしていないか古い場合は先に最新のPerl5をインストールしてください。 
              /usr/local/contrib に格納されている autoresponderをコピーします。 
 % cp /usr/local/contrib/autoresponder ~/usr/bin
 
 
コピーしたファイルに実行属性をセットします。 
 % chmod 0700 ~/usr/bin/autoresponder
 
 
Perl5モジュール Mail-ToolsとJcode.pmをインストールします。 
 % cd ~
 % tar xvpf /usr/local/contrib/p5-Mail-Tools-1.12.tar
 % tar xvpf /usr/local/contrib/ja-p5-Jcode-0.60.tar
 
 
自動応答するメッセージファイルをftpなどで希望するデレクトリに転送します。ホームデレクトリ(ftpログインした最上位デレクトリ)が良いでしょう。あるいはシェル上からpicoエディタなどで編集してもかまいません。ファイル名は仮に.autoreply  
                としておきます。 
 % pico ~/.autoreply
 
   2.コンフィグレーション
              etc/aliases ファイルに自動応答用アドレスを設定します。 たとえば、info@ドメイン名というメールアドレスを自動応答アドレスにしたい場合は次のようにします。
 
 info:  YOURNAME, "| /usr/bin/autoresponder /.autoreply"
 
 YOURNAMEには自動応答アドレスへ送られてきたメールを受け取りたいアカウント名を設定します。メールを受け取る必要がない場合は次のようにします。
 
 info:  "| /usr/bin/autoresponder /.autoreply"
 
 
/.autoreplyの代わりに希望のファイル名を指定することも可能です。 例えば、 /www/htdocs/japan.txtを指定する場合は次のようにします。
 
 info:  "| /usr/bin/autoresponder /www/htdocs/japan.txt"
 
 
etc/aliasesファイルを書き換えたら設定を反映させるためにvnewaliasesコマンドを実行します。 
 % vnewaliases
 |